Kagoshima
鹿児島
鹿児島についてABOUT KAGOSHIMA
鹿児島県の県庁所在地であり、九州の南端に位置する鹿児島市。桜島をはじめとする雄大な自然に囲まれ、歴史的には薩摩藩の中心地として栄えた地でもあります。西郷隆盛をはじめとする幕末の偉人を輩出し、日本の近代化に大きく貢献したことでも知られています。温泉やグルメも充実しており、観光地としての魅力が詰まった街です。
観光スポットの紹介TOURIST ATTRACTIONS

SPOT 01桜島
鹿児島のシンボルとして
そびえ立つ活火山
鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ活火山で、噴煙を上げる姿が印象的。フェリーで簡単にアクセスでき、展望台や温泉、ハイキングコースなど、さまざまな楽しみ方ができます。特に、湯之平展望所からの眺めは絶景で、桜島のダイナミックな姿を間近に感じることができます。

SPOT 02仙巌園
島津家の歴史を感じる
大名庭園
江戸時代に薩摩藩主・島津家によって造られた広大な庭園で、背後には桜島がそびえ、まるで絵画のような風景が広がります。庭園内には歴史的建造物や茶室が点在し、日本庭園の美しさを堪能できます。また、島津家の歴史や文化を学べる博物館も併設されており、歴史好きにはたまらないスポットです。

SPOT 03知覧武家屋敷庭園
江戸時代の町並みが残る
薩摩の小京都
知覧は、江戸時代の武家屋敷群が保存された美しい町。整然とした石垣や生け垣に囲まれた庭園が並び、まるでタイムスリップしたかのような風景が広がります。武家屋敷の内部は公開されているものもあり、薩摩の歴史や武士の暮らしぶりを間近で見ることができます。
プランモデルPLAN MODEL
海洋観光が提案する多彩な旅行プランをご紹介します。観光・ビジネス・リゾートなど、さまざまなニーズに対応したモデルプランを掲載しています。旅の目的に合わせた最適なプランを見つけ、快適で思い出に残る旅をお楽しみください。

コース1
-
桜島フェリー
桜島フェリーは、鹿児島市と桜島を結ぶ航路で、約15分のクルーズを楽しめます。
-
桜島足湯
桜島足湯は、桜島の温泉を気軽に楽しめる足湯スポットです。
-
湯之平展望台
湯之平展望台は、桜島の中でも特に見晴らしの良いスポットで、標高373メートルから雄大な火山の姿を間近に望めます。
-
天文館商店街
天文館商店街は、鹿児島市最大の繁華街で、ショッピングやグルメが楽しめるエリアです。
コース2
-
仙巌園
鹿児島を代表する観光名所であり、その存在感はまさに「鹿児島の故宫」と呼ぶにふさわしい格式を誇ります。1658年に薩摩藩主・島津家の別邸として造営されたこの庭園は、中国庭園の技法を大胆に取り入れた「借景」の手法が特徴。桜島と錦江湾をそのまま庭園の風景として取り込み、圧倒的なスケール感を創出しています。
-
薩摩切子工房見学
鹿児島伝統のガラス工芸「薩摩切子」を製作する専門工房です。幕末の名君・島津斉彬公が西洋技術を取り入れながら発展させた、日本独自のカットガラス工芸が継承されています。*(祝日の場合、休業となる可能性があります)
-
島津薩摩切子ギャラリーショップ
磯工芸館鹿児島県鹿児島市吉野町にある、薩摩切子の公式ショップ兼展示施設です。島津家ゆかりの地・磯地区に位置し、仙巌園に隣接した立地で、伝統工芸品の購入と文化体験が可能な複合施設です。
-
鹿児島市立天文館
鹿児島市中心部に位置する、九州随一の繁華街・天文館エリアのシンボル的存在です。江戸時代には島津家の天文観測所が置かれた歴史ある場所で、現在は飲食店や土産物店が集まる観光スポットとして賑わっています。
お問い合わせCONTACT
あなたが探している理想のプランが見つかるかもしれません。
お気軽にお問い合わせください。
You may find the ideal plan you are looking for.
Please feel free to contact us